昔懐かしいおもちゃが、空き箱を使って簡単に作れます。
音が出るので、子どももとても喜びます。 親子一緒に作るのも楽しいですね。 ★材料★ ![]() お菓子などの空き箱(色画用紙を貼ってあります)、動物の形に切った色画用紙、後ろに貼る色画用紙、ビニールテープを巻いた割り箸 ![]() 紐、穴が通る大き目のボタン(ビーズ)←手芸やさんで、ボタンコーナーかビーズコーナーに売ってます☆ ★用意する物★ ![]() セロハンテープ、布ガムテープ、ビニールテープ、はさみ ![]() キリ、のりもしくは両面テープ(両面テープの方がキレイに仕上がります) ★作り方★ ![]() 1.後ろの面を残して、空き箱に色画用紙を貼ります。 ![]() 2.カッターで切り込みを入れ、後ろ側を開けます。 ![]() 3.割り箸にビニールテープを貼ったもの、色画用紙をウサギの形に切り抜いた物、後ろの面に貼る、色画用紙を切り抜いておく。 ![]() 4.空き箱の下側に割り箸を通す穴をカッターであける。 割り箸を箱の中で貼り付けやすいように、真ん中ではなく、表側にすると、割り箸を貼り付けやすいです。 ![]() 5.割り箸を差し込んで、しっかりとガムテープで貼り付ける。 ![]() 6.空き箱の両側にキリで穴を開け、紐を通す。 ボタンを通して、内側で紐を結び、ガムテープでとめておく。 (紐は、そのままだと、通しづらいので、紐の先に、セロハンテープを長めに巻いて、はさみで、ナナメにカットすると、通しやすいです。) 開けておいた後ろ側の部分を閉じて、セロハンテープ等でしっかりとめ、その上に切り抜いておいた色紙を貼り付け、ウサギの顔を作って、貼り付ければ.... ![]() 7.完成~~♪♪ ![]() いろんな動物達 ![]() ちなみにペコが書いたウサギです☆ ※今回は、動物でしたが、好きな顔を描くと楽しいです♪ 好きなキャラクターや子どもの描いた絵など、オリジナルで作ってみてくださいね(*^^*) このおもちゃは、テレビ東京系列『子育てパラダイス』でも、紹介していただきました!! ![]() 「BLOG@GIRLS」番組内でも、辺見えみりさん、夏川純さん、渡辺美奈代さんと、私とペコで、「でんでん太鼓」を作りました(o^-^o) ![]() 出来上がり~~♪ ![]() うさぎ:私、ぞう:辺見さん、パンダ:夏川さんが作りました☆ 渡辺さんのアンパンマンは、お子さんに持って帰られました(o^-^o) テレビ放送の様子はこちらの記事で書いています↓ TV放送されました☆☆☆ ☆人気blogランキングへ☆ ↑クリックおねがいします☆ |
|
| ホーム |